日中交歓大会 |
日中交歓大会は第26回世界選手権北京大会(昭和36年)終了後、日本チームが中国各地を転戦したのがきっかけ。翌年から毎年のように交互に遠征を続け、日中国交回復(昭和47年)以降は友好都市レベルの交流にまで広がった。昭和46年の世界選手権名古屋大会による”ピンポン外交”を契機として日中友好ムードはおおいに高まったが、我が関学の現役、OBが交歓大会の日本代表選手に選ばれたのは初期段階に限られ、その後は文字通り”友好第一”のムードのなかでの参加、貢献にとどまった。 関学関係者が参加した大会を振り返る。 |
第一回日中交歓大会中国シリーズ(昭和37年6〜7月)
松原正和が参加、メンバーは他に男子 木村、三木、瀬川 女子は松崎、関、吉田、中川。
北京、天津、上海、広東で7戦し男子3勝4敗、女子6勝1敗。他にエキシビジョン2戦と個人戦。
松原正和の戦績
第1戦 1 (21-19,19-21,8-21) 2 張燮林 / 0 (13-21,20-22) 2 荘則棟
第4戦 0 (19-21,15-21) 2 徐寅生 / 0 (15-21,9-21) 2 荘則棟
第6戦 1 (12-21,21-11,19-21) 徐寅生 / 1 (17-21,22-20,16-21) 2 楊端華
第7戦 0 (カウント不詳) 2 譚卓林 / 2 (カウント不詳) 0 廖文挺
個人戦(天津) 0 (6-21,18-21) 2 郭仲恭
非公式戦(上海) 2(21-5,21-16) 0 何適釣 / 2 (21-14,15-21,21-18) 1 屠漢剛
右から3人目が松原正和
元世界チャンピオンの荘則棟と対戦する松原正和(向こう側)
日中親善大会日本シリーズ(昭和37年11月)
松原正和が参加、国内で初めての日中交歓大会。公式戦は名古屋
東京、大阪で3戦、非公式戦を東京、徳島、横浜で3戦。
公式戦は男子1勝2敗、女子2勝1敗、非公式戦は男子3敗、女子2勝1敗
松原は徳島の非公式戦に出場。
0(16-21.12-21.)2 李 富栄
第2回日中交歓大会中国シリーズ(昭和39年10〜11月)
川瀬 浩が参加。荻村(監督)木村、小中、野平、女子は関、山中、深津ら。
5月に中国を迎えた第2回日本シリーズに川瀬は選出されなかったが、このメンバーに入り北京国際招待大会後に各地を転戦(北京、上海、広東)公式戦は男子1勝3敗、女子4勝。川瀬浩の記録は非公式戦2試合を含め王志良、廖文挺に勝つなど、12戦6勝6敗と5分の星を残す健闘ぶりだった。
川瀬 浩の戦績
北京 2(16-21,21-8,21-15)1王志良 / 2(21-15,21-16) 0 余永年
1(21-15、16-21、13-21)2 徐寅生/ 2(21-17,17-21、21-11)子貽澤
2(21-15、21-16)0廖文拠 / 0(14-21、19-21)2 王家声
上海 1(21-15、21-23、13-21)周 / 1(14-21、21-18、16-21)余長春
2(21-10、21-15)掲湛盛 / 0(10-21、9-21) 区
広東 2(16-21、21-19、23-21)呉生明 / 1(19-21、21-16、15-21)胡道本
万里の長城 左・荻村監督 右・川瀬浩 天安門広場 左・川瀬浩 右・長谷川氏
川瀬 浩の「遠征の感想文」が日刊スポーツに掲載されたものを紹介する。
10月17日市民の熱狂的な大歓迎のうちに北京入りしました。 (39/11/5 日刊スポーツより) ※39年当時の中国遠征した者の中国観が良く判るだろう。 |
第3回日中交歓大会日本シリーズ(昭和41年5月)
相川雄二(OB)が参加。公式戦は東京、大阪、名古屋で行い、男女とも
1勝2敗。相川雄二は寄居と東京での非公式戦に出場(他に広島、京都を含めた非公式戦は男子1勝3敗、女子4勝)
非公式戦(寄居)0(14-21.20-22)2 何祖斌
0(5-21.18-21)2 蘇国煕
(東京)1(21-11.15-21.13-21)2蘇国煕
第3回日中交歓大会中国シリーズ(昭和41年8〜9月)
相川雄二(OB)が参加。北京、上海、広東で5戦し男子3勝2敗、女子1勝4敗(相川雄二の記録は不詳)。 日中交歓大会前に北京国際招待大会が行われた。
北京国際招待大会
相川雄二は団体決勝リーグ中国戦に出場。
個人戦シングルスは4回戦まで進みベスト16入りした。
団体戦
0(14-21.20-22)2 李富栄
個人戦
2回戦 3(21-6.21-8.21-7)0 シェラフ(イエメン)
3回戦 3(21-6.21-721-7)0 カザル(シリア)
4回戦 0(17-21.14-21.7-21)李富栄
(日中交歓大会へ日本代表選手として参加したのは以上3選手で終わっている)
日本ジュニア選手団訪中(昭和46年8〜9月)
中村精吾(OB)が同行記者として参加。文化大革命後、各分野を通じて
初めての訪中。北京、上海、長沙、広州を転戦。男女とも6戦全勝
日中友好都市交流大会(昭和56年10月)
小山藤兵衛(OB)が池田市訪中団団長として参加
(同時期に国内各地で日中交歓大会が開催されていた)
日中友好都市交歓関西大会(昭和56年10月)
向山茂(OB)吉野真由美(OG)小山藤兵衛(OB=大会実行委員長)が参加
日中国交回復10周年記念で友好都市提携を結んでいる大阪府・大阪市(上海)
池田市(蘇州)、奈良市・京都市(西安)、神戸市(天津)、明石市(無錫)が
各地で迎えた。(全8試合)
池田大会 対蘇州戦(公式戦)で向山茂が勝つ
向山1−2 王継建
日中友好都市交歓大会(昭和60年8〜9月)
堀内敏弘、古市吉幸、高山雅人、鯛中昌洋、三宅聡(いずれもOB)が参加
大阪府・上海市友好提携5周年記念「大阪シリーズ」として開催、池田市代表で
上記5名が選出。上海市が男子3勝1分け、女子4勝。池田市は1−6で敗れる。
堀内1(7-21.21-17.18-21)2 劉湧江
鯛中0(17-21.16-21)2 周平
三宅0(9-21.11-21)2 楊敏
古市0(9-21.17-21)2 朱小勇
鯛中・高山0(7-21.10-21)2 劉湧江・楊敏
堀内・(小山)2(17-21.21-15.21-12)2 周平・朱小勇
( )は学外者
日中友好都市交歓大会(昭和60年11月)
堀内敏弘(OB)小山藤兵衛(OB・団長)が参加
大阪府・上海市友好提携5周年記念の「中国シリーズ」大阪訪中団として上海、蘇州、無錫を転戦。男子2勝1敗、女子とベテランは1勝2敗。(堀内敏弘の戦績不詳)